
AKOMEYA TOKYO の 「夏の贈りもの」
目上の方への贈りものはもちろん、ちょっとした手土産にも、気持ちを込めて、夏のご挨拶へ出掛けましょう。
大切な方・目上の方への贈りもの
人気の「あごだし梅」に今年の新作2種を加えて
紀州みなべの完熟南高梅を焼いて香ばしく濃厚に仕上げた「焼き梅」と、鹿児島県産のあごだしを加えてほぐした「刻みあごだし梅」が仲間入り。旨味豊かで食が進む。
AKOMEYAの梅干しセット ¥2,800
卵黄たっぷりな特別カステラ
「五三焼」とも呼ばれる由来は、原料が「卵黄:卵白=5:3」だから。生地を膨らませる卵白と小麦粉の割合が少なく、長崎のカステラ職人でさえ、限られた人しか作れないという逸品。
金箔カステラ ¥3,000
冷やして飲みたい、無添加甘酒
牛乳と米麹だけでつくった、AKOMEYA TOKYOオリジナルの無添加・ノンアルコール牛乳甘酒。牛乳の100倍の遊離アミノ酸を含有。栄養バランスも良く自然な甘みが特徴。健康志向の人へ贈りたい。
ミルク甘酒セット 10本入り ¥5,000
夏のご挨拶にこだわりの麺を
爽やかな喉越しが誘う夏の味
国産小麦100%のうどん。もっちりとした歯ごたえに、小麦のほのかな甘みとやさしい香りが口の中に広がり食欲をそそる。つるりと召し上がることができるため、暑さが厳しい夏の贈り物に最適◎。
讃岐手延べうどん ¥1,300
贅沢な食感と上品な美味しさを
350年以上、熟練職人に継がれて作り続けられている、極寒造り稲庭手業うどん。完全手造り製法のため、コシの強さが特長。光り輝くツヤと喉越しの良さは、夏の食卓に最適。
稲庭手業うどん ¥1,600
風味豊かでコシの強い熟成素麺
昔ながらの製法で、熟練の素麺師が一筋一筋丁寧に手延べした素麺をじっくり熟成。寝かせることで歯ごたえとコシが備わり、ゆでても太らずツヤがある、手延べの旨みが際立った逸品。
ひね素麺 ¥1,200
五感で楽しむ色とりどり素麺
色と風味を加えたそうめん。シソの葉、梅、紫芋、かぼすなど自然の色素材を練り込み、五味五色の仕上がりに。三輪そうめんでしか味わえない喉越しと、華やかな食卓を楽しめる。
色素麺 ¥1,200
夏の麺を愉しむ道具
自然の竹の風合いを食卓に。
白竹を吟味して加工されたもので、使い込む程に色艶が増していくざるとすだれ。夏の麺にはもちろん、お茶菓子をのせたり、天ぷらなどのせても。夏の食卓のアクセントに。
公長齋 そばざる各種 ¥3,900~
夏の食卓に涼やかさを
目からも涼しいクリアな津軽びいどろの鉢とグラス。冷麺には勿論、氷を敷いてお刺身にもちょうどよく、手作りの風合いが特徴的な夏にピッタリの器。
津軽びいどろ多様鉢 ¥2,000
津軽びいどろフリーグラス ¥1,300
爽やかな夏を感じるラッピング
風鈴や金魚などが描かれた爽やかな夏を感じるラッピングをご用意しております。
贈られた方を笑顔にする素敵な贈りものに、ぜひご利用ください。
※数に限りがございます。無くなり次第終了。
※店頭のみのサービスとなります。オンラインショップでの取り扱いはございません。
※表示価格はすべて税抜きとなります。
■店舗情報
・in la kagū
所在地 : 〒162-0805 東京都新宿区矢来町67
営業時間: 11:00 – 20:30
厨房:お昼の時間 11:00~15:30(L.O. 14:30)/ 夜の時間 17:30~22:00(L.O. お食事 21:30)
茶屋:8:00~22:00
Shiratama Salon 新三郎:11:00~20:30
電話番号(店舗):03-5946-8241
電話番号(AKOMEYA厨房):050-3627-8669
・銀座本店
所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座2-2-6
営業時間: 11:00~20:00(金・土・祝前日11:00~21:00)
厨房:お昼の時間 11:00~14:00 / お茶の時間 14:00~17:00
夜の時間 17:30~22:00(L.O. お食事 21:00/お飲み物 21:30)
電話番号(店舗): 03-6758-0270
電話番号(AKOMEYA厨房): 03-6758-0271
・NEWoMan新宿
所在地 : 〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan新宿1F
営業時間: 11:00~21:30
電話番号: 03-5341-4608
・日本橋髙島屋 S.C.
所在地 :〒103-6199 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋S.C. 新館B1F
営業時間:10:30~21:00
電話番号:03‐6262‐3227
・立川髙島屋 S.C.
所在地 :〒190-8507 東京都立川市曙町2-39-3立川髙島屋S.C. 2F
営業時間:10:00~20:00
電話番号:042-519-3335
・ルミネ大宮
所在地 :〒330-0853 埼玉県さいたま市大宮区錦町630番地 ルミネ大宮店ルミネ2-2F
営業時間:10:00~21:00(日のみ 10:00~20:30)
電話番号:048-729-7108
・浦和パルコ
所在地:〒330-0055 埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1 浦和パルコ 1F
営業時間:10:00~21:00
電話番号:048-611-8530
・ペリエ千葉
所在地 :〒260-0031 千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1 本館1F
営業時間:10:00~21:00
電話番号:043-445-7890
・京都BAL
所在地 :〒604-8032 京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251 京都BAL1F
営業時間:11:00~20:00
電話番号:075-606-5444
・髙島屋大阪
所在地 :〒542-8510 大阪府大阪市中央区難波5-1-5 髙島屋大阪店 地階西ゾーン
営業時間:10:00~20:00 (金・土10:00~20:30)
電話番号:06-6632-9303
■AKOMEYA TOKYO 各種公式ページ
HP : https://www.akomeya.jp/
Instagram : https://www.instagram.com/akomeya_tokyo/
LINE@ : https://page.line.me/akomeya-tokyo
Facebook : https://www.facebook.com/akomeya.jp
■会社概要
会社名 : 株式会社サザビーリーグ
所在地 : 〒151-0062 東京都渋谷区元代々木町49-13
代表者 : 代表取締役社長 角田 良太
創業 : 1972年4月
設立 : 2010年8月
事業内容: 衣食住ブランドを運営する企業グループの持株会社ならびに衣食住ブランドの企画、販売及び卸売業等
URL : http://www.sazaby-league.co.jp/
[PRTIMES]
株式会社サザビーリーグ
2019年5月23日 10時31分
最新のギフト関連ニュース一覧
2022年07月01日
社会貢献型職域販売サイト クローズドマート/ClousdMart
「お買いもの」=「社会貢献(ロス削減+途上国支援)」 何を買うか、どこで買うかが大切な時代。 職域販売を通じて、日々の買い物が自然と社会貢献となる。 そんな仕組み作りを目指し...2020年04月08日
<母の日ギフト>ゆとりの空間オンラインショップにて、母の日限定「栗原はるみのシフォンケーキ」を数量限定発売!
ゆとりの空間の「母の日ギフト」:https://www.yutori.co.jp/yutori/new_reading/mot...2020年04月08日
東京ミルクチーズ工場の新店舗が、3月29日(日)羽田空港第2ターミナルにグランドオープン!
株式会社シュクレイ(代表取締役社長:阪本良一 本社:東京都港区)は、2020年3月29日(日)、羽田空港第2ターミナルに東京ミルクチー...2020年04月08日
コスパ最強の完全ワイヤレスイヤホン「AUKEY EP-T21」が30%オフ♪片耳でも両耳でも使用できる左右分離型、小サイズ・軽量化に成功した!
片耳で僅か約4.5gだけで耳への負担を最小限し、装着していることを忘れてるほどの一体感、移動中も落とす心配がなく使用可能、アクティブに...2020年04月08日
世界にひとつのオリジナルフォトボトルを贈ろう!サンスタートニック キャンペーン4月15日開始
サンスターが「父の日のアンケート調査」*1を実施したところ、父の日のプレゼントに悩む女性は7割、一方で男性が父の日にもらって嬉し...2020年04月08日
サスティナブルで環境に優しいリサイクル素材から生まれた「左右非対称」な靴下【ソルメイトソックス】の日本公式オンラインストアがOPENしました!
サスティナブルで環境に優しいリサイクル素材から生まれた ソックスブランド【ソルメイトソックス】 日本公式...2020年04月08日
“Thanks Mom”~with a GIFT BOX~4月22日(水)からSAZABYより母の日限定SPECIAL GIFT BOXが発売!!
4月22日(水)~5月10日(日) SAZABY “ Thanks Mom ”~with a GIFT BOX~ SPE...2020年04月07日
新潟県内最大規模の産直サイト「新潟直送計画」で飲食店の新規出店を無償化。外出自粛の影響で苦境に立つ飲食店に、ネット通販で新たな収益源を生み出す。
県内最大規模の産直ECプラットフォーム「新潟直送計画」を運営する株式会社クーネルワーク(新潟市西区小針、代表:谷 俊介、以下 クーネル...2020年04月07日
うりずんの季節を色とりどりの花で楽しむ
「うりずん」とは潤い初め(うるおいぞめ)が語源とされる沖縄の方言で、一雨ごとに大地に潤いが増し、多くの草花が咲く新緑の頃...2020年04月07日