
農業観光を促進。ふるさと納税の人気返礼品をネット通販で提供
■特徴:ふるさと納税返礼品のみの流通だった人気商品をネット通販に
ECサイト「こゆ野菜カフェ」で販売を開始した「お試しこゆ野菜セット」
宮崎県新富町は、東京ドーム約460個分の農地が広がる農業の町です。キュウリやピーマン、トマトなどを中心に数多くの野菜が栽培されているほか、宮崎県の代名詞ともいえるマンゴーや、国内に1%しか流通していない希少なライチなど、一年を通じてさまざまな種類の果物が収穫できます。
これらの野菜や果物は「こゆ野菜」としてブランド化し、2018年8月に新富町商店街にオープンしたカフェ「こゆ野菜カフェ」でメニューとして提供。産地直送の野菜と果物を手軽に味わえるとあって、町内外から通う顧客が増えています。
その中で、「遠方に住む家族や友人に届けたい」「ギフトとして贈りたい」という声が集まっており、多種類を詰め合わせたセット商品はふるさと納税返礼品としてしか流通していなかったことから、ネット通販「こゆ野菜カフェ」を開設。セット商品のレギュラー販売を開始しました。
商品は「お試しこゆ野菜セット」(1,980円)、「定期便こゆ野菜セット」(2,980円)の2品。ウェブサイトには、カフェ店長・永住美香さんの思いやこだわりを掲載しています。
*ネット通販サイト https://shop.koyu.cafe/
「お試しこゆ野菜セット」(1,980円/税込)
・80サイズのダンボールに旬の野菜と果物を詰めてお届けします。
※本リリースおよび「こゆ野菜カフェ」サイトに掲載している画像はサンプルです。
※初回のみ購入できます。
※送料は別途となります(地域によって異なります)。
※種類および点数は季節によって異なります(目安:5〜8品、重量2kgまで)
「定期便こゆ野菜セット」(2,980円/税込)
・80サイズのダンボールに旬の野菜と果物を詰めて毎月お届けします。
※本リリースおよび「こゆ野菜カフェ」サイトに掲載している画像はサンプルです。
※送料は別途となります(地域によって異なります)。
※価格は1回あたりの金額となっております。
※種類および点数は季節によって異なります(目安:5〜8品、重量2kgまで)
■背景:地元の主婦が運営するカフェで高い支持を得ている「こゆ野菜」
新富町商店街の「こゆ野菜カフェ」店長・永住美香さん。JA直売所や生産者から野菜や果物を買い付け、カフェで提供している。
宮崎県新富町は、2017年4月に地域商社「こゆ財団」を設立。町の産業支援の一環として、特産品のライチを「1粒1,000円のライチ」としてブランド化。生産者の収益が向上しただけではなく、ライチ農園を訪れたり、SNSで応援してくれるなど、町の関係人口も生まれました。その数は8,500人以上(2017年4月〜2018年12月)となっており、中にはふるさと納税で寄附をいただいたり、ビジネスパートナーとなるなど、関係は多方面に発展しています。
こゆ財団では、町内のカフェで高い支持を得ている「こゆ野菜」ブランドが、関係人口のさらなる創出に寄与できると判断。また、カフェの顧客からは、都市部に住む家族に「こゆ野菜」を送りたいという相談も増加している状況がありました。
「こゆ野菜」ブランドは宮崎県で初めてズッキーニ栽培に成功した方など、優れた技術を持つ生産者によって支えられています。高齢化や後継者不足が危惧される中、「こゆ野菜」ブランドが認知を得ることは、生産者を支援し、農業を持続可能にすることにもつながります。
こゆ財団はこうした流れを受け、食材ネット通販を通じて「こゆ野菜」ブランドの認知拡大に注力することとしました。
■今後の展望:カフェをハブとする農業観光モデルを構築
「こゆ野菜カフェ」で提供中のサラダビュッフェは町を訪れるゲストから高い支持を得ている。
ネット通販サイトでは、2つの商品について、2019年夏を目処に、ふるさと納税での平均申込数である月合計1,000セットを目標として販売する計画です。
また、こゆ財団では、新富町商店街「こゆ野菜カフェ」をハブとして、新富町に関わる人々のコミュニティづくりを計画。カフェでのダイニングイベントや、「こゆ野菜」生産者を訪れての農業体験など、農業を資源とした観光ビジネスをモデル化していきます。
<地方創生優良事例にも選出された地域商社「こゆ財団」>
2017年4月に宮崎県児湯郡新富町が旧観光協会を法人化して設立した地域商社です。「世界一チャレンジしやすいまち」というビジョンのもと、1粒1,000円のライチに代表される農産物のブランディングを通じて『特産品販売』を行い、得られた利益で『人財育成』に投資しています。2018年11月には内閣府・内閣官房から地方創生の優良事例に選出。首相官邸で事例発表の機会をいただきました。
*メディア掲載事例:月刊事業構想/月刊ソトコト/Forbes JAPAN/日経新聞 ほか
法人名:一般財団法人こゆ地域づくり推進機構
所在地:宮崎県児湯郡新富町富田東2-1-1 チャレンジフィールド
代 表:代表理事 齋藤 潤一
▶︎こゆ財団HP:https://koyu.miyazaki.jp
▶︎こゆ財団FB:https://www.facebook.com/koyu.miyazaki/
▶︎こゆ財団ふるさと納税ページ:https://www.furusato-tax.jp/city/product/45402
なお、こゆ財団では現在、100事業の担い手となる100人の人財募集を行なっています。採用基準は、本人が「ワクワクしているかどうか」です。詳しくはこちらをご覧ください。
*こゆ財団 100名100事業 採用ページ
https://koyu.miyazaki.jp/?page_id=2153
[PRTIMES]
こゆ財団
2019年1月7日 13時30分
最新のギフト関連ニュース一覧
2022年07月01日
社会貢献型職域販売サイト クローズドマート/ClousdMart
「お買いもの」=「社会貢献(ロス削減+途上国支援)」 何を買うか、どこで買うかが大切な時代。 職域販売を通じて、日々の買い物が自然と社会貢献となる。 そんな仕組み作りを目指し...2020年04月08日
<母の日ギフト>ゆとりの空間オンラインショップにて、母の日限定「栗原はるみのシフォンケーキ」を数量限定発売!
ゆとりの空間の「母の日ギフト」:https://www.yutori.co.jp/yutori/new_reading/mot...2020年04月08日
東京ミルクチーズ工場の新店舗が、3月29日(日)羽田空港第2ターミナルにグランドオープン!
株式会社シュクレイ(代表取締役社長:阪本良一 本社:東京都港区)は、2020年3月29日(日)、羽田空港第2ターミナルに東京ミルクチー...2020年04月08日
コスパ最強の完全ワイヤレスイヤホン「AUKEY EP-T21」が30%オフ♪片耳でも両耳でも使用できる左右分離型、小サイズ・軽量化に成功した!
片耳で僅か約4.5gだけで耳への負担を最小限し、装着していることを忘れてるほどの一体感、移動中も落とす心配がなく使用可能、アクティブに...2020年04月08日
世界にひとつのオリジナルフォトボトルを贈ろう!サンスタートニック キャンペーン4月15日開始
サンスターが「父の日のアンケート調査」*1を実施したところ、父の日のプレゼントに悩む女性は7割、一方で男性が父の日にもらって嬉し...2020年04月08日
サスティナブルで環境に優しいリサイクル素材から生まれた「左右非対称」な靴下【ソルメイトソックス】の日本公式オンラインストアがOPENしました!
サスティナブルで環境に優しいリサイクル素材から生まれた ソックスブランド【ソルメイトソックス】 日本公式...2020年04月08日
“Thanks Mom”~with a GIFT BOX~4月22日(水)からSAZABYより母の日限定SPECIAL GIFT BOXが発売!!
4月22日(水)~5月10日(日) SAZABY “ Thanks Mom ”~with a GIFT BOX~ SPE...2020年04月07日
新潟県内最大規模の産直サイト「新潟直送計画」で飲食店の新規出店を無償化。外出自粛の影響で苦境に立つ飲食店に、ネット通販で新たな収益源を生み出す。
県内最大規模の産直ECプラットフォーム「新潟直送計画」を運営する株式会社クーネルワーク(新潟市西区小針、代表:谷 俊介、以下 クーネル...2020年04月07日
うりずんの季節を色とりどりの花で楽しむ
「うりずん」とは潤い初め(うるおいぞめ)が語源とされる沖縄の方言で、一雨ごとに大地に潤いが増し、多くの草花が咲く新緑の頃...2020年04月07日